はじめに
卓球ラバーはプレースタイルを大きく左右する重要な用具です(このブログを見ていただいている方は実感があるかもしれませんが…)。
特に上級者や競技志向のプレーヤーにとって、ラバー選びは勝敗を分けるほどの要素といっても過言ではありません。近年は「粘着テンション系」と呼ばれる、中国ラバーのような強烈な回転力と、ドイツラバーの高いスピード性能を融合させた新世代ラバーが注目を集めています。
その中でも、ドイツメーカー「GEWO」が送り出した最新作 Codexx 53 Super Select は、ハードヒッター向けの超高性能ラバーとして話題となっています。
この記事では、実際の打球感や他メーカーラバーとの比較を交えながら、Codexx 53 Super Selectの魅力を徹底レビューします。
使用したラケットはwizardの特注ラケットで、アウターZLCのようなラケットとなります。
GEWO Codexx 53 Super Selectの基本情報
ラバーの基本スペックは以下です。
- メーカー:GEWO(ドイツ)
- シリーズ:Codexx Super Select
- 硬度:53度(ドイツ基準)
- トップシート:粘着テンション系シート
- 対象プレーヤー:上級者〜ハードヒッター
「53度」という数値は、ドイツ硬度の中でも最上級の硬さ。多くのラバーが45〜50度前後で設計されている中、Codexx 53はまさに“パワーに特化したラバー”と言えるでしょう。
ややブレードサイズが大きいラケットに貼って重量は51gでしたので、硬度に対して軽量と言えます。
実際に使ってみたレビュー
スピード性能:直線的で伸びのある弾道
Codexx 53 Super Selectの最大の特徴は、その直線的で伸びのあるスピードボールです。硬質スポンジと高反発構造が組み合わさることで、しっかりとインパクトしたときに強烈なボールが相手コートに突き刺さります。
特に魅力的なのが、ドライブの打ち合いでの強さ。こちらが力強く振れば振るほど、相手のブロックを突き破るような威力を発揮します。中陣からでも威力が落ちにくく、前陣でのカウンターにおいても直線的に弾き返せる点は大きな武器です。
直線と言ってもそこは粘着テンション、最低限の弧線は出てくれます。低い弧線が安定して出るイメージです。
回転性能:粘着テンションの恩恵で強烈なスピン
トップシートは中国系ラバーのような粘着寄りで、回転のかけやすさはトップクラス。サーブでは短く切れる回転系が可能で、ツッツキやチキータでも相手を押さえ込めます。
ループドライブでは、弧線をしっかり描きながらもボールが伸びるため、相手の守備を崩しやすいのが魅力。まさに「中国ラバーとドイツラバーのいいとこ取り」といえる仕上がりです。
また、スポンジは53度とかなり硬いですがシートは食い込みやすいように感じます。
そのせいか、ゆっくりとした回転量の多いループドライブは難しい印象でした。
コントロール性能:扱いは難しいが、慣れれば武器に
硬度53度というスペックからもわかる通り、コントロールのしやすさは決して高くありません。スイングスピードが不足していると、ボールが浅くなったり、ミスにつながったりする場面もあります。
また前述の食い込みやすさのせいか、カット打ちがとても難しかったです。
強打は良いんですが、ループドライブでつなごうとしても飛び出してしまい安定してつなぐことができませんでした。
これはスイングスピード不足が原因なので、ラケットを軽くしたり筋トレするしか退所はありません…。
しかし、パワーのある選手にとってはむしろ安心感があり、強打してもオーバーミスが少なくなります。ブロックは難易度が高めですが、積極的に攻撃するスタイルに徹すれば十分にカバーできるでしょう。
他ラバーとの比較
バタフライ「ディグニクス 09C」との比較
- ディグニクス 09Cは粘着性が強く、回転性能は非常に高いものの、やや弾みが控えめ。
- Codexx 53は回転量は同等レベルで、スピード性能が勝っています。
→ 09Cの回転性能は好きだが、もう少しスピードが欲しいと感じているプレーヤーにおすすめです。
弾みが強い関係で、どうしてもスピード感のあるボールが多くなります。
ティバー「ハイブリッドK3」との比較
- ハイブリッドK3は粘着テンションの中でもバランス型で、安定感が特徴。
- Codexx 53はより硬く、爆発力を重視した仕様。
→ 「安定より破壊力を優先したい」ならCodexx 53が最適です。
打球感でいえばCodexx 53の方がやや柔らかく感じます。
中国ラバー「キョウヒョウ」シリーズとの比較
- キョウヒョウは回転性能は抜群だが、スピード性能や扱いやすさに課題あり。
- Codexx 53はその弱点を補い、よりオールラウンドに使える。
→ 中国ラバーを使いたいが扱いにくさを感じている選手にとって、Codexx 53は理想的な選択肢。
どんなプレーヤーにおすすめ?
Codexx 53 Super Selectは、誰にでも合うラバーではありません。以下のようなプレーヤーに特におすすめです。
- 前陣〜中陣で強打を多用するパワープレーヤー
- サーブやループで強烈な回転を武器にする選手
- 中国ラバーの回転とドイツラバーのスピードを両立させたい人
- ディグニクス 09CやK3では物足りないと感じる上級者
逆に、中級者やスイングスピードが遅いプレーヤーには扱いが難しく、性能を発揮しきれない可能性が高いです。
価格・購入情報
GEWO Codexx 53 Super Selectは、日本国内では取り扱い店舗がまだ限られています。
僕はワールドラバーマーケットの通販で購入しました。
まとめ
GEWO Codexx 53 Super Selectは、超ハード仕様の粘着テンションラバーとして、回転とスピードを高次元で両立させた注目作です。
- 圧倒的な直線スピード
- 強烈な回転性能
- 上級者向けの高いポテンシャル
この三拍子を兼ね備えており、まさに「ハードヒッター専用兵器」と呼ぶにふさわしいラバーです。
扱いは難しいものの、使いこなせば相手を圧倒する破壊力を発揮できます。競技志向のプレーヤーで、新しい武器を探している方には強くおすすめできる一本です。
より威力を出したいという方はぜひ一度試してみてください。
ワールドラバーマーケットで購入の場合、5,000円台前半とディグニクス09cやハイブリッドK3と比べて安い値段で購入することができます。
コメント