表ソフト YASAKA ラクザ7ソフト徹底レビュー|用具マニアの視点から 基本情報と位置づけ ラクザ7ソフトは、YASAKAの人気シリーズ「ラクザ7」の派生モデルで、スポンジを柔らかくしたバージョンです。 名前のとおり“ソフト”な打球感が特徴で、シリーズの中では扱いやすさと回転性能のバランスを重視したラバーに分類... 2025.10.09 表ソフト
ラバー ピンプルスライド徹底レビュー!変化系初心者でも扱いやすい守備型ラバーの実力とは? ピンプルスライドとは? Nittakuから発売されている「ピンプルスライド」は、変化系ラバーの中でも扱いやすさを重視したモデルです。 そして粒高ラバー寄りの性能も持っています。粒高といえば「カールP1V」や「フェイントロング3」が有名ですが... 2025.09.08 ラバー表ソフト
ラバー スペクトルS2をレビュー ナックルが出るのに回転もかかる‼ 今回はVICTASから販売されているスペクトルS2のレビューとなります。 両面表を試しているとき、バック面にスペクトルS1を貼った時に感覚が良かったのがきっかけです。 ナックルも回転も問題なく、弾みだけがネックだったのでその改善のためスペク... 2025.05.19 ラバー表ソフト
ラバー ブースターJPのレビュー 表ソフトらしくない回転性能が凄い!! 両面表を使い始めて、フォア面に気に入ったラバーがあります。 それがミズノのブースターJPです。 弾きの強さと裏ソフトかのような回転性能がすごいラバーで、裏ソフトの打ち方でも入るぐらいです。 アトレティコパワー、リブラのフォア面で使用しました... 2025.03.17 ラバー表ソフト
ラバー STIGA シンメトリーをレビュー 変化と使いやすさのバランスが凄い‼ とても久しぶりの投稿となります。 昨年の11月ごろから戦型変更しようか悩んで、いろいろ用具を試していました。 その中で一時期バック表を試していて、STIGAのシンメトリーを使用していたのでレビューとなります。 同じくSTIGAのサイバーシェ... 2025.02.27 ラバー表ソフト
ラバー インパーシャルXSのレビュー まるで裏ソフトのような表ソフト? 今回はバタフライから発売されている「インパーシャルXS」をレビューしていきます。 発売から数年経っており、レビューと言いながら何度か使用したことがあります。 久しぶりに使用したところ、新たに気づいた魅力があるので紹介していこうと思います。 ... 2024.07.30 ラバー表ソフト
ラバー VICTASのVo>103のレビュー 癖玉は出るのに使いやすいバランス型 今回はVICTASのV0>103をレビューしていきます。 このラバーを使用した経緯は、異質型への線型変更を考えたからです。 癖玉が欲しいけど回転がかけたいから、バランスの良いラバーにしようと考えました。 卓球仲間がこのラバーを使用しており、... 2024.07.18 ラバー表ソフト