高い人気を誇る定番ラバー
Nittaku(ニッタク)のファスタークG-1は、発売から長い年月が経ってもなお多くのプレイヤーに支持され続けている定番の裏ソフトラバーです。
トップ選手から中級者まで幅広く使用されており、「回転のかけやすさ」「安定感」「威力」のバランスが非常に優れているのが特徴です。
発売時期にはテナジーシリーズを使用する選手が非常に多かったのですが、女子選手を中心にミートも用いる選手はファスタークG-1を好んで使用していた印象があります。
回転性能:強烈なドライブが打てる
まず最も印象的なのは回転のかかり具合。
硬めのスポンジ(47.5度)とグリップ力の強いシートがしっかり球をつかみ、ドライブ時に重い回転を生み出します。
軽くこするだけでも回転がかかりやすく、スピン重視の中級者には扱いやすいラバーです。
台上チキータやループドライブも安定して入り、相手のブロックを押し込める感覚があります。
勝手に回転がかかる性能ではないので、自分から回転を掛ける意識が必要です。
スピード・威力:必要十分な攻撃力
回転系ラバーながら、しっかり振ればスピードも十分に出ます。
ドイツ製テンションラバーらしい弾みがあり、前陣でも中陣でも力強いボールを打つことが可能。
特に「回転で押しながらもスピードを出したい」というタイプにはぴったりです。
一方で、テンションが強すぎないため、オーバーミスは少なく、コントロール性能も高いのがG-1の魅力です。
そういったこともあり、バック面で安定感を求めて使用する選手もいるのでしょう。
打球感・操作性:硬めでもつかみ感がある
スポンジ硬度は47.5度とやや硬めですが、シートの食い込み感があるので打球感は意外とマイルド。
インパクトをしっかり伝えられるため、ドライブマンには非常に心地よいフィーリングです。
また、ブロックやカウンター時もラバーが安定してボールを受け止めてくれるので、守備的な場面でも安心感があります。
打球面に素直にボールが飛ぶ印象があるので、ミート打ちやブロックもやりやすく変化をつけることができます。
耐久性:長持ちでコスパ良好
テンションラバーの中では耐久性がかなり高い部類です。
表面の摩耗がゆっくりで、回転性能が長期間持続します。
価格帯と性能を考えればコストパフォーマンスは優秀です。
ファスタークG-1はこんな人におすすめ
- 回転重視でプレーする中級〜上級ドライブマン
- 安定感を保ちながら威力あるドライブを打ちたい人
- テナジー系の打球感が好きだけど、コスパを重視したい人
- フォア面用の定番ラバーを探している人
もしテナジーシリーズのような打球感が好みの方は厚さMAXを、ミート系も併用したい方は特厚、厚をお勧めします。
まとめ:中級者の“最初の上級ラバー”に最適
ファスタークG-1は、回転性能・スピード・安定性のバランスが非常に良い万能ラバーです。
使いこなすほどに安定したボールが打てるようになり、「自分の成長を感じやすい」点も魅力。
初めてテンション系ラバーに挑戦したい中級者にも、自信を持っておすすめできる1枚です。


コメント