PR

ビスカリアスーパーALCをレビュー ノーマルビスカリアより使いやすい?

ラケット

今回はバタフライから発売されている『ビスカリアスーパーALC』のレビューとなります。

ビスカリアは、周りに所持している人が多いのであえてスーパーALCにしました。

想像以上に気に入ったので、少し高いですが多くの人に試していただきたいです。

ビスカリアスーパーALCの情報

商品名 ビスカリア SUPER ALC
価格 27,500円(税込)
発売日 2022年3月1日
品番 FL:37191/ST:37194
タイプ 攻撃用シェーク
反発特性 12.1
振動特性 10.1
ブレード構成 5枚合板+スーパー アリレート カーボン
ブレード厚 5.7mm
ブレードサイズ 157×150mm(レギュラー)
グリップサイズ
(長さ×厚×エンド幅) FL:100×25×34mm
ST:100×23×28mm
平均重量 90g
原産国 日本

https://www.butterfly.co.jp/products/detail/37191.html

ビスカリアスーパーALCの第一印象

ビスカリアスーパーALCですが、打つまでは扱いが難しいというイメージでした。

しかし実際打ってみると、弾みは強いものの回転のかけやすさもありました

ただ弾むだけでなくコントロール性能も両立しているため、かなりレベルの高いラケットですね。

アウターラケットの特性に、少しのインナーラケットぽさがあります。

ビスカリアとの比較

ノーマルビスカリアとの比較です。

弾みの最大値そのものは変わらない感じがします。

しかし受けている相手からすると、かなりボールが弾んでいるように見えたそうです。

そういう意味では、相手にプレッシャーを与えられるラケットと言えますね。

しかし、ビスカリアより圧倒的にコントロールがしやすいです。

ビスカリアは球持ちを感じられず、当たった瞬間に飛んで行ってしまう感覚が強いです。

ビスカリアスーパーALCは打球感は硬いですが、自分の打ったボールのイメージがしやすかったですね。

お勧めラバー

硬めのスピン系テンションなら何でも合うと思います。

逆に扱いやすさを求めて柔らかいラバーにすると、ラケットの弾みが強く出てしまいそうです。

キョウヒョウやV15エキストラ、テナジー05、グレイザーなど貼ってみました。

やはりドイツ硬度で47.5度ぐらいのラバーが相性が良いですね。

そこを基準に、硬いラバー好きな人はより硬くするのがいいでしょう。

以外にも粒高も相性が良く、弾みが強いが故にブロックは切ることに集中できました。

威力を抑えながら切ると程よい深さに勝手に入ります。

まとめ

たまには王道のバタフライのラケットを買おうとビスカリアスーパーALCを購入しました。

結論としては、買ってよかったと思うレベルで気に入っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました